同人誌 随筆春秋
一般社団法人随筆春秋
【告知】
【PR】
【広告】
随筆春秋は新規会員を募集中!
この広告を見てお申し込みの方には、第1回佐藤愛子奨励賞 受賞作品 掲載の「随筆春秋第55号」と、
随筆春秋代表・近藤 健 のエッセイ集『祝電』を贈呈いたします。
随筆春秋公式サイト
随筆春秋48号表紙
随筆春秋(ずいひつしゅんじゅう)は、1993年(平成5年)創刊の同人誌。また、その発行団体の名称。現在、日本と外国に約120名の会員を擁する。同人誌の発行は、春と秋の年2回。各号発行部数は、400 ‐ 800部である。電子版も発行している。2023年3月、創立30周年を迎える。
目次
- 随筆春秋入会案内
- リンク一覧
- 随筆春秋ウェブサイト一覧(QRコードでのウェブ一覧も掲載)
- 佐藤愛子・直木賞作家の誕生と業績
- ステーショナリー販売(一筆箋販売のご案内)
- 創刊号からのラインナップ(各号表紙のご紹介)
- 随筆春秋とは(随筆春秋の30年、沿革のご紹介)
- 投稿記事(これまでに掲載した記事を閲覧)
- ABOUT(連絡先)
【広告】随筆春秋「会員の部屋」
※会員の作品を無料で掲載いたします!
【追悼 竹山 洋 先生】
1. 随筆春秋は新規会員を募集中!
↓この広告を見てお申し込みの方には、第1回佐藤愛子奨励賞 受賞作品 掲載の「随筆春秋第55号」と、
随筆春秋代表・近藤 健 のエッセイ集『祝電』を贈呈いたします。
2. リンク一覧
◆新着情報
【告知】第29回 随筆春秋賞 入選者発表。今回は888本の応募作品の中から22本が入選いたしました。2023.11.14
会員様に代表近藤健のご挨拶、第61号掲載原稿の締切、佐藤愛子先生の最近のご様子などお知らせします。2023.11.01
ただいま随筆春秋第59号を販売中です。Amazonで送料込み1冊¥1,320円(税込)となっております。
「随筆春秋とは」をこちらからご覧いただくことができます。さらに「随筆春秋の沿革」も併せてご覧ください。
第29回 随筆春秋賞、第4回 佐藤愛子奨励賞の公募は終了いたしました。次回もよろしくお願いいたします。
リニューアルを継続中です。100名を超える会員のうち、約30名の希望者の作品を掲載しています。
3. 随筆春秋関連サイト一覧
(↑CLICK!)
……………………………………………………………………………………
QRコードによるウェブサイト一覧
◆スマホ用のQRコード一覧表。Googleドライブから開きます。ダウンロード後、印刷することができます。
◆パソコンでも、 URL 表記のところをマウスポインタ―でふれて、 クリックすると、リンク先へ飛びます。
4. 佐藤愛子・直木賞作家の誕生と業績
5. ステーショナリー販売
◆随筆春秋では「一筆箋」を販売いたしております。ご覧のほかにも、さまざまなデザインがございます(CLICK!)。
◆送料を含め1冊440円となっております。 ご希望の方は、随筆春秋事務局までご連絡をお願いいたします(CLICK!)。
6. 創刊号からのラインナップ
(春と秋の発刊)
7. 随筆春秋とは
↑上の画像をクリックすると随筆春秋の沿革がご覧になれます。
8. 投稿記事
会員へのお知らせ
随筆春秋賞
佐藤愛子先生
ABOUT
一般社団法人随筆春秋
〒170-0003 東京都豊島区駒込7-10-10
TEL 03-3918-8500
揮毫は、早坂暁(脚本家)